どうもVaperのアクロです。-y( ´Д`)。oO○
自分でそう呼ぶのって何か恥ずかし過ぎる・・・やめよ。Vapeと呼ばれる電子タバコを始めて2週間ちょいですが、初体験となる現象が起きた!
- リキッドの変色
- エアーフロー音の低下
- 煙量の低下
Vapeの動画を見ていると茶色のリキッドをよく見かけるので「こういうモンか!」と納得してたんですが、吸う時に空気を取り込むエアーフロー音も以前より静かになった感じ。そういえば煙量も減った感がある・・・。
Vapeのコイル交換をしてみたよ!

- アトマイザー
- リキッドタンクが付いていないもの
- カトマイザー
- リキッドタンクが付いているもの
- クリアロマイザー
- リキッドタンクが透明で、外側からリキッド量を確認出来るようなもの
と説明されているのが多いので、Gladiusはカトマイザーもしくはクリアロマイザーと言うのかな?
しかし、通販ショップなどでは「Gladius アトマイザー」なんて書いて販売されているので混乱するワケで・・・。その辺、理解者コメント戴きたいのです。
写真見ても変色しているのがハッキリ分かりますINNOKIN CLK1280のレビューを書いた時のリキッドは透明色だったし。

コイルさんというのは、君か!
パーツ上部の縦にギザギザが付いた部分で、ペットボトルのキャップを回すようにひねると取り外すコトが出来る。
ちなみに、エアーフローってのはパーツ下部の長方形の穴の部分です。ここから空気を取り込み、気化されたリキッドとブレンドされるんですね。
空気の取り込み量が調整可能で完全に閉じるコトも出来ますが、エアーフローを開けておいた方が吸い込むチカラを必要としなくていい。
通電ボタンを押してるだけで、勝手に口の中に蒸気が入ってくるんですよ。エアーフローの開閉時の味の違いに関しては、まだまだ語れるレベルではありません(´・ω・`)

赤丸で囲んだ箇所をウィックと言います。ここにリキッドが染み込み、電気で熱するコトによって蒸気になるという仕組みなんですね~Vapeは!

丸焦げやないかー!

新品に交換します!写真は分かりやすいように斜めにしてありますが、実際は垂直に入れていきます。曲がった状態だとネジ山を壊すコトになるので注意しましょう。

コイル交換し、バッテリーと繋げれば完了です。見てください、このクリアなリキッドを!!!
試しに吸ってみましたが、エアーフローの「シュゴゴゴゴッーーー!!!」という音も戻ってきました。
コイルはこまめに交換した方が良いんですね。使い古したコイルの方ですが、ちょっと試したいコトがあるので廃棄していません。
それもカトマイザー洗浄記事の時に紹介しますね。分解して「ウィックだけ交換するコトが出来るのか?」「洗浄出来るのか?」というのを試してみたいだけなんですが・・・。
Gladiusはコイルユニットのみ発売されています。1.5Ωと2.1Ωの2種類が用意されているので、お好みに合わせて選択しましょう。
あくろのまとめ!
コイル交換は使用頻度にもよりますが、2週間から1ヶ月に1回交換するのが良いようです。ウィックにリキッドが染み込むまで5分~10分待ってから吸いましょう。
Vapeを始めて2週間ちょいですが、街で吸ってる時に話しかけられましたよ。
「それ、電子タバコですよね?Vapeってやつ。」
そういう時って初心者ってバレたくないもんだから、知ったかぶって「そうっすよ~(´・ω・`)」澄ました顔で返事しちゃいますよね笑
新たなVapeも購入してますし、リキッド・関連パーツの入った段ボールも部屋に山積みになっているので、どんどんレビューしていかなきゃな・・・。
こんばんはー∩^ω^∩
他のリキッド試したくて週1、2くらいで洗浄してるんですが、あくろさんのような素敵焦げコイルに出会えません(ㆀ˘・з・˘)
トータル2週間くらいたつしコイル棄てようかまだいけるのか…
1日に吸う回数が実は少ない⁉︎
あくろさんはどのくらい吸ってますー?
おもちさん、こんばんは!
返答が遅くなりましたって・・・Twitterフォローしてくれたのでは笑 色々なフレーバーを試したいとアトマイザーが1つだと足りないですよね。
素敵焦げコイルは美味しくないですよ・・・「リキッドフレーバー+納豆」って感じがします・・・。1日に吸う回数・・・始めた当初って、
バカみたいに無駄に吸うワケですよ、楽しいから笑 でも今は10mlのリキッドが1週間ぐらいは持つ感じですかね。
ふむふむ、なるほど(。・w・。)
たしかに逆さまで補充してひっくり返すとあれ、リキッドすくなΣ(・□・!)ってなりますw
おお、洗浄記事たのしみにしてますねー♪
おもちさん、こんにちは!
なります!なります!え?こんだけ?って感じですよ。
洗浄記事ですが、今日は予定が入ってしまって出来なかったので
明日頑張ります(;´Д`)
Twitterとかやってたら、良かったらフォローしてやってくださいませ。
こんばんは!
とうとうデビューしましたー
楽しいヽ(〃v〃)ノ
でもGLADIUSのゆるめる部分を間違えてリキッド下から上からドバーッ(´;ω;`)
を2回ほど…w早く慣れなくちゃ
質問なんですがリキッドはどのくらいまで入れたり、どのくらいまで減ったら補充してますか?
追伸、ご紹介いただいたアトマイザー…ひぇぇお高い∑(゚Д゚)
おもちさんこんばんは!
Vapeデビューおめでとうございます!( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
確かに緩める箇所が間違ったりするコトが多いですね。バッテリーに接続する箇所は、あまりキツく締めずに「止まったかな」ぐらいでOKです。
あまりキツく締めすぎると回らなくなりますし、バッテリーとの接触箇所が押し込ませて接触不良を起こすそうです。
ウィックを確認したと思いますが、リキッドで濡れている状態じゃないと空焚きになってしまい、焦げる原因になります。
なので、リキッドタンク下部の金属部分のやや上、横から見てリキッドが見えるか見えないかぐらいで継ぎ足した方が良いと思います。
実際にその辺りまでリキッドが減った状態でVapeを逆さまにしてみると、まだリキッドが残っているのが分かると思います。
ですが、早め早めに継ぎ足す方が良いでしょうね。あとは連続使用すると、熱がこもってきます。その時は暫く休ませてあげて下さいね。
明日・・・洗浄やろうかなと思ってます!笑
はじめまして(^^)
全く同じセットで電子タバコデビューしようかなと思っていたのですが、部品用語もメンテナンス方法もわからなくて大丈夫かな…と不安でしたがすごく参考になりました!
ほむ、本体セットとコイルを買っておけばいいのか_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
洗浄方法?の記事も楽しみにしてますね!
またお邪魔しますー (^ー^)ノ
コメントありがとうございます。
全く同じセットですか!奇遇ですね(・∀・)
ボクもホントに知識がなく海外サイトとかVapeブログを漁りまわってたんですが、
初心者向けの用語説明あるものの、それ自体が何なのかが分からなくて・・・。
それにVapeブログで書かれているのは、
殆どが上級者向けで熱を出すコイルを自分で巻いたりするテクニカルMODのレビューがメインなんですよね。(これは知識がないと爆発する可能性もあるみたいです・・・)
まだVapeを購入されていないならば、Amazonや楽天、ヤフオク!の安過ぎるものには注意が必要です。あからさまに偽物が流通しているのがVapeです。きちんとしたお店を選ぶのが重要ですね!
アトマイザーの良し悪しによって味が変わるそうです。Gladiusも良いアトマイザーらしいですが、
・kangertech aerotank v2
・Aspire Nautilus Mini (BVC) Tank Clearomizer
なども品質が良いようです。次期にボクも手に入れる予定です。Kangertechの方はほぼ完売状態なんですよね。
コイルを交換して味が戻ったので・・・気を抜いてました。(;´∀`)
洗浄の記事も早急に取り掛かりたいと思います。
素敵なコメント、どうもありがとうございましたm(_ _)m
「神」
先日は大変お世話になり、
ありがとうございました。
amiaoi.com
プロフィールにサイトのリンク貼りました。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
いえいえ、テーマの導入・カスタムはつまづくコト多々ありますよね。
同じテーマを使用して解ってるのに、素通り出来なかっただけっす。
リンク貼っていただいてありがとうございます。
ブログ見ました。emiさんの言っているコト、ボクも同意する点がありますよ。
セオリーにハマらない書き方するの、イイと思います。結局、自分で検証していかなきゃ、
分からないコト多いですからね。ブログ、がんばってくださいね!