【PATCHWORKS】100%天然素材をテーマに。-iPhoneケースブランド紹介vol.9
日本では「Alloy X」という名の方が知られているかもしれません。 ㈱KODAWARIが日本総代理店を務める韓国の”コダワリ”が詰まった【PATCHWORKS】の紹介です。 iPhoneケースブランド紹介vol.9を始…
日本では「Alloy X」という名の方が知られているかもしれません。 ㈱KODAWARIが日本総代理店を務める韓国の”コダワリ”が詰まった【PATCHWORKS】の紹介です。 iPhoneケースブランド紹介vol.9を始…
突然ですが、”Kickstarter”ってご存知ですか?あくろのお気に入りサイトの1つなんですが、簡単に言うと、「お金はないけどこんな凄いプロジェクトを持ってるんだ!」というクリエイターたちが、 サイト上で自分のプロジェ…
アルミケース・バンパーの中でも特に高級なものには”削り出し”という言葉が書かれている事が多いです。これはiPhoneケースに限った事ではなく、チタン・鉄なども”削り出し”という表示があるものは結構なお値段がします・・・。…
あくろが初めてアルミバンパーに手を出したケースブランド。こだわりのモノづくりからアルミケース好きなら知らない人はいないぐらい有名になってしまわれました。日本を代表する【Deff】がiPhoneケースブランド紹介vol.7…
iPhoneケースでよく使用されるアルミケースやアルミバンパーの商品ページなどをみると、「アルマイト処理」と書かれている事が殆どです。 どのアルミケースにも書かれているので一見素通りしてしまいそうですが、この「アルマイト…
iPhone 4/4S用アルミバンパーとして日本で4000以上を販売した人気ブランド【SWORD】の紹介です。 特徴としては薄くて軽い、そして安い!!もう人気が出ないわけないですね。 それではiPhoneケースブランド紹…
「職人技とITの融合」を掲げる㈱入曽精密が手掛けるオリジナルブランド【REAL EDGE】は、金属精密加工技術では世界トップレベルを誇り、海外からの注目度も高い。社長の斎藤清和氏は”ミクロの彫刻家”とまで呼ばれている。
薄さ・軽さを目指すケースブランドは多いけれど、こちらのiPhoneケースはあえて”逆の方向へ進んでいる”そんな印象を受けますね。それが本来のケース・バンパーの役目ですからね!
それではiPhoneケースブランド紹介vol.4です!
メタル系素材のアルミやステンレスのiPhoneケースは装着時にネジが必要になってくる事が殆どです。多くの人がネジを1度締めたらそれっきりだと思うのですが・・・。
実はネジ・・・緩むんです( ;∀;)。
つい最近購入したアルミバンパーがこのブランドのものです。レビューするつもりなので、まだ開封していません・・・。サンプルを触ってみて、即購入してしまった。 【Esoterism】は結構魅力的なブランドですよ。それではiPh…
管理人あくろが個人的に一押しのケースブランド【GRAMAS】。既に超人気ブランドですが、その人気に自惚れないコダワリや精巧な作りは素晴らしいものがあります。それではiPhoneケースブランド紹介vol.2いってみましょう…
iPhoneをスマートに演出してくれるメタル系素材を使用したケース・バンパーですが、皆様が購入するにあたり、不安になっている要素があると思います。その第一が電波干渉の問題でしょう。 これさえキッチリと押さえておくと、アル…
アルミケースやアルミバンパーが欲しいなと思い、Amazonやら楽天などで商品ページを見ると”ジュラルミン製”とか”航空機に使用されてます!”なんて書かれると、「ああ・・・良いのかな?」と思ってしまったりしませんか? この…
世界中で利用されているiPhoneを守るためのケースがブランド化されている。 本来のお役目は本体を守るものだが、デザイン性・機能性を兼ね備えたケースは常に注目されている。iPhoneケースブランド紹介の1発目は、【ELE…
アルミケースやメタルバンパーを使用して実際に電波が悪くなったのかって、電波ーマークだけじゃ判断しづらいですよね。 「場所が悪かった?」「たまたま?」といった事もあるだろうし、電波ーマークが1本増えたり減ったりでどの程度、…
本日、また新しいiPhoneのメタルバンパーを購入してしまったあくろです・・・。 メタル素材といってもケース・バンパーに使用されているのはアルミ素材が殆どですが、中にはステンレスを使用したものもあるので、ここでは総称して…