iOS7が完全脱獄されて続々と新しいアプリたちが誕生していますね。皆さんはどんなアプリを導入しているのでしょうか?
ボクはiPhone 5sのiOS7.0.6環境で脱獄をしていますが、現在入れているリポジトリと脱獄アプリを備忘録としてまとめておきます!
この備忘録って個人的に非常に大事で…リフレッシュした時に入れてたアプリを忘れるんですよね・・・。脱獄している方で知らないリポジトリなどがあったら、是非メモっていって下さい。
以前にも導入しているリポジトリなどを紹介したコトがありますが、その時にはリポジトリの追加方法やクラックアプリの危険性にも触れているので合わせて読んでいただけると嬉しいです。
※脱獄(Jailbreak)はそのデバイス自体を壊す危険性もあるので十分に理解し、自己責任で行って下さいね。
2014年5月版Cydiaリポジトリと脱獄アプリたち
それではリポジトリから一気に書きまくっていきます!ちなみにリポジトリ追加方法は動画でUPしているので、分からない場合は参考にしてみてくださいね。
[adrotate banner=”39″]デフォルトリポジトリ(脱獄時に最初からインストールされるリポジトリ)
- BigBoss
- http://apt.thebigboss.org/repofiles/cydia/
- Cydia/Telesphoreo
- http://apt.saurik.com/
- Dev Team
- http://repo666.ultrasn0w.com/
- ZodTTD & MacCiti
- http://cydia.zodttd.com/repo/cydia/
- ModMyi.com
- http://apt.modmyi.com/
このデフォルトリポジトリのみでも、十分に脱獄を味わうコトが出来ます。更に便利なアプリを追加したい時にリポジトリを追加していきます。
追加したリポジトリ
- miyabin.com(http://miyabin.com/apt/)
- dBarやdBar用のMaskなど作っている@maa0216さんのリポジトリ。凄くデザインセンスが良くて驚きますね。
- 46&2 Beta Repository(http://repo.fortysixandtwo.com/)
- 最近追加したリポジトリで、ステータスバーアイコンたちを右寄せにする『RightAlignStatus』やタップでステータスバーを表示させるコトが出来る『Wink』などを公開されています
- BENM.AT Repo(http://repo.benm.at/)
- このリポジトリのアプリは入れてないのですが、昔『PDF Exploit Warner』を入れていた記憶が・・・。
- cydia.pushfix.info(http://cydia.pushfix.info/)
- Youtubeのロードを速くする『TCP opyimizer』を入れてましたが、今は使用してないです。4G LTEで十分満足。
- deVbug Cydia Repo(http://devbug.me/apt/)
- ControlCenterの拡張が出来る『CCToggles』は超有名!入れておいて損のはないリポジトリ。
- Duowan(http://yuan.duowan.com/)
- クラックアプリもあるリポジトリなんですが、ゲームアプリをゴニョゴニョ出来る『iGameGuardian』があります。
- Hiraku(http://cydia.hiraku.tw/)
- みんな大好きLINEの既読を付けない『LINE NoLastSeen』があるリポジトリ。
- iLEXiNFO – MyRepoSpace.com(http://cydia.myrepospace.com/iLEXiNFO/)
- 現在の脱獄環境は、入獄する時には最新版のファームウェアを入れないとダメな時があり、再脱獄が不可能になるコトもあります。入獄せずに脱獄時の状態にリフレッシュしてくれる『iLEX R.A.T.』があります。
- iPS4HACK.com(http://cydia.ips4hack.com/)
- 新しいアプリは開発されてないのかな?iPhoneでチューナーなしでテレビが見られるようになる『iKeyHoleTV』は感動ものでした。
- kinchan Repository(http://kindadev.com/apt/)
- dBarに必要な『LabelUp 7』やバックグラウンドで動作するアプリをキルしてくれる『KillBackground7』がおいてあります。
- Limneos Distribution Repo(http://limneos.net/repo/)
- 何かを入れたくて導入したんですが、その目的のものがなかった…。でも一応入れている笑
- moyashi repository(http://hitoriblog.com/apt/)
- シャッターを消音にしてくれる「SilentPatcher7」やiOS6まで動作していた「PasteboardStacker」は超有名。iOS7では対応出来ないのかな?と思いつつ、別のアプリ「Action Menu」で代用しております。
- Only-iPhone.fr(http://only-iphone.fr/repo/)
- テーマ関連が豊富なリポジトリ。
- pNre Repo(http://repo.pnre.co.vu/)
- iOS7脱獄直後にステータスバーの不具合があり、それを修正してくれる「StatusBarFix2」があります。
- rpetrich repo(http://rpetri.ch/repo/)
- 脱獄しているなら入れていない人はいないでしょう。「Activator」の制作者Ryan Petrichさんのリポジトリ。このリポジトリ以外でも多くのアプリを開発しています。
- tylr’s repo(http://repo.tylercasson.com/)
- ホーム画面をループ可能にさせる「Mobius」が置いてあります。3ページにアイコンを置いてあるとしたら「1ページ⇒2ページ⇒3ページ⇒1ページ」とループしてくれる。
導入している脱獄アプリ
- 3G Unrestrictor 5(iOS 7 & 6)
- 3G回線を偽装してくれる。例えばWi-Fi環境じゃないとダウンロード出来ないファイルを3GやLTE環境でもダウンロード可能になる。
- Action Menu&Action Menu Plus Pack
- コピペ拡張。過去のコピーを呼び出すコトがある機能もあります。『PasteboardStacker』と似た機能。
- Activator
- あらゆるジェスチャーに動作を設定出来る。脱獄iPhoneに必要不可欠!
- Alkaline
- バッテリーインジケータのカスタマイズ出来るようになる。
- All Mail Actions
- メールアプリの編集で、マーク・移動・削除が一括で出来る。
- AlwaysClear
- 通知センターにある通知履歴をワンタップで削除出来る。
- AppInfo
- 現在インストールしているアプリや脱獄アプリを一覧表示してくれる。任意のメールアドレスにも一覧を送信するコトが出来る。
- AttachmentEncryptor
- iOS7で起きるメールの添付ファイル暗号化バグを修正してくれる。
- AutoDora
- iOS7で動作するパズドラのコンボ自動化を可能にする。
- Browser Changer
- デフォルトブラウザをSafariから別のブラウザに変更出来る。
- Bulletin
- iOS6で活躍した通知センターの強化!最近iOS7に対応しましたが、今は機能が少なめ。今後のアップデートに期待。
- CCToggles
- コントロールセンターの拡張。ロック画面から任意のアプリを起動させるコトも出来ちゃう。似ているアプリで『FlipControlCenter』があるが個人的にコチラのが好き。
- DataDeposit
- アプリのデータやセーブデータをDropboxやBox、Google Driveなどのストレージに保存してくれる。
- dBar Mask for vwallpaper2
- dBarで使用するマスク。
- Display Recorder
- iPhoneの画面を録画出来る。録画した動画をそのままYoutubeにアップロードするコトも可能!
- DockShift
- ドックの透明化。
- FakeClockUp
- アニメーションの高速化。あんまり速くするとメール通知が高速過ぎて読めない笑。
- FolderEnhancer (iOS 7)
- フォルダ拡張。フォルダ内のアイコンを4列にしたり、フォルダのオープン時などのアニメーションを変更出来る。
- Gridlock 2.0
- iPhoneはアイコンを自動的に詰めて配置されていきますが、任意の場所にアイコンを置ける。
- Iconoclasm
- アイコンのカラム数を変更出来る。
- iFile
- iOS内のファイルを閲覧・修正したりが可能になる!
- iGameGuardian
- ゲームアプリのステータスなどをゴニョゴニョ…。
- iKeywi 2
- キーボードを5列にするコトが出来る!
- Infinidock
- ドックの拡張。ドック内に無制限にアイコンを置くコトが出来、ドック内のカラム数も変更出来る。
- LastApp
- Activatorで設定したジェスチャーで1つ前のアプリに戻るコトが出来る。
- LINE NoLastSeen
- LINEの既読を付けないようにする。
- LINE NoLastSeen CCToggle
- LINE NolastSeenのオンオフを簡単に出来る。
- Live Battery Indicator iOS 7
- バッテリーインジケータのカスタム。Alkalineと使用する感じですね。
- Lock Screen Tool
- ロックスクリーンのカスタム。カメラボタンや日付、時計、ステータスバー、スライダーなどを非表示にするコトが出来る。
- MultiIconMover
- アイコンを移動させる時に、複数のアイコンを同時に移動させるコトが出来る。
- Nitrous
- Safariの高速化。あまり体感出来ないかな。
- Shrink
- アイコンのカスタム。アイコンのサイズ、バッジのサイズ、ラベルのサイズを変更するコトが出来る。
- StatusBarFix2
- ステータスバーの不具合修正。
- StatusForecast
- ステータスバーに天気の表示をさせるコトが出来る。
- SwipeShiftCaret
- 文字入力強化!左右のスワイプで1文字分カーソルを移動させるコトが出来る。
- SwitchSpring
- スイッチャーからリスプリングやアプリの一括終了が可能になる。
- TinyBar
- 通知バナーのサイズをコンパクトなサイズに変更するコトが出来る。
- Virtual Home
- タッチIDを利用した新しいアプリ。ホームボタンを押さずにタッチするだけで操作するコトが出来る。重宝してます!
- WinterBoard
- 言わずと知れたテーマを簡単に変更出来る。
- Youtube Pro
- Youtubeアプリの強化!キーボードのホワイト化、ボイスサーチ削除、広告削除、バックグラウンドでの動作を可能などが出来る。
- Zeppelin
- キャリアロゴを簡単に変更出来る。
あくろのまとめ!
執筆時で脱獄可能なバージョンはiOS7.0.6までです。今後iOS7.1.xに対応するかは分かりませんが、可能性は薄いようですね。
脱獄はiPhoneを非常に便利なデバイスに変えてくれますが、脱獄は危険を伴います。その点をキチンと理解した上で、自己責任で行って下さいね。
おもろい