iPhoneやスマートフォンの普及に伴って液晶保護フィルムの進化も目覚しいものがありますよね。
「気泡が絶対入らない」「スクリーンガード」などなど、様々な液晶保護フィルムあり選択するのに、困ってしまいます。(;´Д`)
そこで、あくろが激おすすめする『POWER SUPPORT アンチグレアフィルム』を紹介致します。
おすすめ度No.1(個人的に・・・)液晶保護フィルムを試してみた!

iPhone 5発売当初はまだ発売しておらず他の保護フィルムを使用してたのですが、やはりコレです!!
※購入した後、今までカバンに入れっぱなしでした・・・。

アンチグレアフィルム2枚、超極細繊維クリーナークロス1枚、ダストリムーバー1枚が付属してます。今回感動したのがダストリムーバーです。

今まで付けていた保護フィルムに「サヨナラ!」します( ;∀;)剥がし方はセロハンテープを保護フィルムにしっかりと貼り付けて、ペロンってすると一緒に剥がれます。

付属の超極細繊維クリーナークロスでキレイキレイしましょう!このクロスで今まで疑問だったんですが・・・。
どの保護フィルムでも今クリーナークロスって付属してますが、説明書見ると「クリーナークロスで皮脂やホコリを取り除いて下さい」って書いますよね?
でも、クリーナークロスで拭いた道を辿るようにホコリ付きません?すんごぃ矛盾してるんですよね・・・。
だから結局、その後に丸めたセロハンテープでペタペタするわけですね(;´Д`)

そこで今回大活躍したのがこのダストリムーバー!!iPhone4の時は付属してなかったです。
きっとメーカーのパワーサポートさんも気づいたんでしょう、「クリーナクロスじゃホコリ取れねぇ・・・。」って。ではこのダストリムーバーを!!

液晶画面にベタン!これで完璧です!!こうする事により液晶画面に残ったホコリが一気に排除出来ますヽ(=´▽`=)ノ

パワーサポートが謳い文句にしている“手で切れる剥離フィルム(PAT・P)”を剥がして液晶画面に貼る準備をします。
個人的には合わせやすいホームボタン側を半分剥がしてしまいます。何でかというと剥離フィルムが意外にも滑るので半分は粘着させないとズレます。

はい、半分貼り付けました!気泡は入りますが、ここでは気にしないで下さい~。
たまに保護フィルムの貼りける側にホコリが付く場合があるので、そんな時もセロハンテープでペタペタすると取れますよ。あとは剥離フィルムを引き抜きます!

最後にクリーナークロスで気泡を中央から外へ逃す様にしていけば完成です!

綺麗に出来上がりました!3枚目の写真と違って、蛍光灯の光の映り込みも大分軽減されました。前の保護フィルムもアンチグレアタイプだったのですが、映り込み度が全然違います。
ここまで何だか貼り方の説明になってしまいましたが・・・、この『パワーサポート アンチグレフィルムfor iPhone 5』のオススメする一番は操作のしやすさです。
保護フィルムによっては、ツルツルし過ぎて逆に指が滑らなかったりなどが多いですが、パワーサポートは適度なサラサラ感で指の滑り具合が抜群です!価格は定価¥1,680とお高めですが良い保護フィルムを探している方にオススメです。
コメントを残す